Guthrie Govanのピックについて
こんにちは甲直樹です。
なんかガスリーゴーヴァンのピックについてのアクセスが多いのでちょっと調べてみました。
ガスリーのギターやアンプに関してはこちらを参考にしてください。
カゼイン(ガラリス)
乳たんぱく質から作られた滑らかで硬質な素材をカゼイン(別名ガラリス)という。
ガスリーはこの素材を使ったピックを使っているようだ。
そしてメーカーはこちらのREDBEARというメーカーのものを愛用しているそう。
このREDBEARはアメリカのユタ州にある工房だそうだ。
下に本人がピックを紹介している動画を載せておくので確認して頂きたい。

さてこのREDBEARだが一枚で約5200円(2025/4月現在)!!
ビックリするほど高いがガスリーのシグネチャーは人気ですぐ売り切れてしまい手に入らないぞ。
それとこのピックには秘密があるのだが気付いただろうか?そうピックの上がギザギザになっているのだ。これはガスリーが特殊奏法に使うためのものらしくオフィシャルサイトに使い方解説がある。
まぁ色々手が込んでるとはいえ高いよな・・・。
気になる厚みはオフィシャルの表記が分かりにくかったがエクストラヘビーゲージで1.65~2㎜で形がBigJazzerタイプだ。
それでもガスリーサウンドに近づきたい!ちょっとでいいから雰囲気だけでも感じたい方にはこれがオススメだ。↓
こちらはガスリーのピックと同じカゼインを使っているピック。
トルコのKncPicksというメーカーなんだが木のピックや動物の骨を使ったピックなどオーガニックな素材にこだわったブランドのようで2018年イスタンブールで設立されました。
なんとなく私も楽器屋さんで見た記憶あるのでなんだかんだ息が長いよなぁなんて感心しました。
そんなKncのカゼインは4400円!ちょっと安い!あと色のバリエーションが個人的にはREDBEARより好きだなぁ。
今だと安く売ってるサイトもチラホラなんで私もマジで1枚買いたいと思ってる。
※このピックは2㎜と厚いこと、あくまでガスリーのものと同素材なだけで形は違うことを理解してお買い求めください。レビューを見る限りでは音がよくなるし厚さを感じない弾きやすさと耐久力で人気はあるみたいですよ。

最後に一番最安値ではあるが入手しづらくなってしまった島村楽器さんのミルクプロテインピックを紹介して終わろうと思う。
このピンクのピックがミルクプロテインピックと呼ばれるものでなんじゃそりゃ?と思うかもしれないが[ミルクプロテイン=カゼイン]なので意味的にはカゼインピックって事だ。
こちらは2970円(2025/4月現在)と一番安いが2.5㎜というなんか厚すぎね?って感じの厚みでイングヴェイもビックリなピックだ。(イングヴェイはダンロップの2㎜)
しかもこのピックは現在限られた店舗にしかないらしくKncのように安定供給されているかは微妙だ。ルックスは悪くないし1枚持っててもいいんだけど・・・。ちょっとねぇ。
という事で3種類のガスリーサウンドに近づけそうなピックを紹介してきたが学生ギタリストには辛い出費だよね?もし買えないと嘆いているギターキッズがいたら教えてあげよう。
ガスリーは昔ダンロップのJazzⅢの赤を使ってたからJazzⅢ使ってたら逆にガスリー博識になれるよ!
マジでカゼイン使うまでJazzⅢ使ってたみたいですぜ、昔の動画探してみな?飛ぶぞ?
はい、という事で今回は以上ですがいかがだったでしょうか。
最近このサイトにアクセスしてくれる方が増えているので有り難い限りでございます。
世の中的にギタリスト需要がまだ減ったままだし伝説のギタリスト達について興味がないって子達が多いなかで、ギターに夢中になってギタリストを知って新たなテクニックや機材を取り入れていってくれたらいいなと思って書いているのでこれからもギターを楽しんでくださいね!
また来てください!またね。
使用ピック証拠V
“Guthrie Govanのピックについて” への1件の返信